ネパール旅行で僕が体験したことと気を付けること
[fuki-r]どうも、もりみち(@morimichi_t)です。[/fuki-r]
私は大学生の頃ネパールに行きました。
しかも初海外がネパールだったんで私のなかで強烈に記憶にインプットされています。
というのも大学のゼミが海外へのボランティア活動に積極的に参加するようなゼミだったからです。
内容は学校建設と子供たちに文房具を寄付するというもので、夏休みに2週間ネパールに行きました。
初海外というのもあっていろいろ体験したので、今回は、もしネパールに旅行などで行かれた際に注意することを私なりに何個か上げていきたいと思います。
参考になればありがたいです。
ネパール旅行で気を付けること
はじめに
これは私が実際に体験したことから事実に基づいて書いています。
ネパールという国はインドの隣、聞くところによれば最貧国らしいのです。
それも知らずなぜ初海外がネパールだったのか?
正直ハワイに行きたかったです。
そんなことはさておいて、私はネパールでは最初の1週間は首都のカトマンズ、もう1週間はレイクサイドという地区に滞在していました。
次からはそんなネパールで
気を付けること+ちょっとしたエピソードをどうぞ
荷物を渡さない
ネパールに飛行機で着いて空港出口からバスに乗ろうとしたら、たくさんの子供たちに囲まれました。
とても笑顔が素敵で、しきにり「カバン持つよ」のジェスチャーをしてきました。
カバンを渡そうとした時、当時のゼミの先生に「渡すな!」と一喝されました。
聞くとストリートチルドレンで荷物を渡したら盗まれてしまうことを初めて知りました。
そんな初海外でのファーストインプレッションだったのでとてもびびりました。
皆さんも空港を出てすぐ「荷物持つよ」には注意してください。
水道水は飲まない
水道水は絶対飲まないでください
衛生面が良くはないので、現地の人か、ネパールに長くいて、慣れている人以外は絶対お腹壊します。
市販で買うようにしてください。
だいたい日本円で10円くらいです。
私は体が弱いのか、食事も合いませんでした。
普通よりは高いホテルに泊まり、ご飯も現地ではそこそこ高い飯を食べていたのに、滞在中ずっと下痢でした。最悪でした。
しかも寝床にも問題が発生してて、ホテルのベッドで布団もあるのに、ベッドで寝ると次の日身体中に蕁麻疹のような湿疹が、多分ダニとかなんでしょうけど、不思議なことに、一緒の部屋の友達はなんともなかったです。
私の皮膚が弱かっただけなんでしょうか?不思議です。
チップを無暗に渡さない
首都カトマンズの街中を歩いているといろんな人に話かけられて、ずっと付いてくる人もいました。
ホテルの前にストリートチルドレンがものごいから始まり、民俗楽器を鳴らしながら近付いて買わせようとしたり、一番驚ろいたのが、赤ちゃんを抱いた女性が悲しそうな感じで近付いてきてお金をねだられました。
これはなかなかきつかったです。
先生は絶対にお金は上げるなと言っていたので心が痛みました。
でも近くのアメリカ人がお金をあげると女性が素早くつかみとりそそくさとこの場から立ち去りました。
ネパールはカースト制度がまだまだ残っており、位の低い人は学校にも行けず、ものごいをして生活費を稼ぐ人もいます。
他にびっくりしたことは、モンキーテンプルと呼ばれる観光地で腕や足のない人がたくさんいたのはとてもびっくりしました。
こういう商売もあるんだなとネパールが最貧国ということをやっと理解した気がします。
お店で店員さんにチップをあげるくらいはいいけど、あまりよってくる人にお金を上げないほうがいいです。観光客はお金があると思われ、一人に上げるとたくさんの人たちが僕も私も貰えると思いよってきます。
その国の責任なのでなるべくお金は上げないようにしましょう。
本当にあげたいならばこそっとあげましょう。
ドラッグは絶対やらない
街中を歩いているとたまに後ろから声が聞こえます
それも日本語で「ガンジャ100円」「ガンジャ100円」
わけも分からず振り替えるとずっとその言葉を繰り返しています。
あとから知ったのですが、ガンジャはドラッグのことらしくて、ドラッグを100円で売りますよと営業をかけられていたのだ。びっくりだ。
まず、安すぎだと思ったし、こんな簡単に手には入るのかとも思った。
でもゼミの先生が買ったら2度と日本には返さないと言われたので、無視し続けた。
無視し続けると彼らも立ち去ってくれた。
海外では身近にあるドラッグ
絶対やらないでくださいね。後悔しますから。
犬に触らない
カトマンズという町はとにかく汚いです。
道路も補正されてないところもたくさんですし、野良犬がいっぱいいます。
バイオハザードに出てきそうなガリガリの犬でめっちゃ怖いです。
病気も持ってるかもしれないので軽々しく触れないようにしましょう。
手持ちの荷物は最小限に
ホテルに着いて出かける時はなるべく軽装で、財布などはポケットじゃなくて、胸前に常にくるような小さなカバンを持ち歩きましょう。
荷物を預かろうとしたり、ストリートチルドレンがいたり、なにがあるか分かりません。
お金もなるべく使う最小限の、金額で、私はそんな大きな買い物は、しなかったので、とにかく値切って現地通貨でキャッシュで払っていました。
というのも弟がクレジットカードでなかなかの金額をぼったくられたことがあったので、あとで取り戻すことも大変で、面倒なので、なるべく最小の現金となるべく安く交渉を心がけていました。
おわりに
どうてしたか?
私が初海外なばっかりにとても恐怖でした。
私は衣食住がなかなかネパールには合いませんでしたが、日本人もわりといて楽しいと感じる人もいます。
人それぞれです。
もし、ネパールに旅行行く際は少しでも参考になれば嬉しいです。
読んでいただいてありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません