3人以上のルームシェアをするメリットとデメリット

7月 24, 2019

[fuki-r]どうも、もりみち(@morimichi_t)です。[/fuki-r]

今回のテーマはルームシェアについてです。

僕は東京に出てきて一度も独り暮らしをしたことがありません。

ルームシェア歴は5年になります。

そんな一度も独り暮らしをしたことがない僕がルームシェアをしてきて感じたメリット、デメリットを当時の実体験を基に書いてみました。

ルームシェアを始めようとしてる人は是非参考にしてください。

 

ルームシェアのメリットデメリット

 

 

はじめに

私がルームシェアしていたときの周辺情報です。

間取りは2DKで、ユニットバス
家賃は7万6000円

そこに最初は四人で住んでいました。

契約者は二人です。あとの二人は居候。

 

入居希望の友達が入れ替わり立ち替わりで、一番多い時は6人で住んでいました。

 

部屋は二つ、そのうち一つをリビング、もう一つに二段ベッドを二つ置き四人で生活していました。

次からはそんなルームシェアのメリットを書いていきます

 

メリット

家賃が安い

これはもう本当に助かります。

一つのアパートでルームシェアすると、家賃は人数分なので、一番多い時は6人で、一人13000円。

東京で独り暮らしすると、最低でも5万はするので、家賃を安く抑えられるのが一番のメリットです。

安くで東京に住むならルームシェアしかないです。

本当に探せば2万、3万もあると思いますが、四畳半の風呂なしだったり、事故物件だったり、その点ルームシェアはいい物件も人数分で住むので全然住みやすさは違います。

 

共用する消耗品など生活費が安く済む

個人のものは個人的に買えばいいのですが、どうしても一緒に住んでて減るもの

例えば、トイレットペーパー、ティッシュ、私達はシャンプーと、歯磨き粉も共用だったので、だいぶシェアして安く抑えられていました。

もちろん、光熱費も折半でした。

食費なんかは個人で買ってきたり、食べてきたりなので、たまにみんなでなんか作ったりもありましたが、基本は個人です。

とにかく安く抑えられます。

他にお金が回せるのはでかいです!

 

寂しくない

これ結構大事です。

もちろん一人が好きな人はルームシェアは出来ないと思いますが、私なんか、一人で上京してきたので、最初は寂しすぎました。

家に帰ってきて話相手がいるということは、最高です。
おかけでホームシックにならずに済みました。

もともとみんなでわいわいするとか、みんなでご飯食べるのが好きなのでルームシェアが合っていました。

ルームシェアすると孤独がないです。

 

物の貸し借りが出来る

私達の場合はちゃんと了承を得て服の貸し借りだったり、本や靴、などいろいろ貸し借りしていました。

仲良い人が多かったのできたことです。

何か困った時とか、大事なデートの時とか、助け合える仲間と一緒にルームシェアしたら最高ですね!

 

デメリット

メリットもありますが、デメリットも同じくらいあります。

汚くなる

どうしても人数が多いと出るゴミだったり、ホコリだったりが多いです。

すぐ汚くなります。

定期的に掃除かま必要です。

特にだらしないやつが多いと数日でゴミ屋敷になります。

ゴミだしを忘れたり、分別をしないと大変なことになります。

 

うるさい

とにかく、人数が多いとうるさくなります。

隣の人に迷惑かけないようにしましょう

年末みんなでゲームを朝までしてたときは次の日ポストに苦情の手紙が入っていました。

あと、これば睡眠にかかわる大事なことなんでが、
例えば、生活リズムが全然違う人がいると大変です。

自分が寝てる時に帰ってきたり、次の日朝早いのに、朝まで起きているやつがいたり、騒音とかで寝れないのはとてもストレスです。

 

プライベートスペースがない

一人一部屋あるルームシェアなら問題はないのでが、私達みたいに2DKに四人も住んでいたら自分の空間はありません。

常に誰かと共有しています。

それが出来ないとルームシェアはできません。

 

一人の時間が少ない

一人の時間はほぼないです。

変なビデオも見れません。

外で見るしかありません。これは結構つらいです。

一人の時間は自分が外に出ればいくらでも作れます。

一人の時間が欲しい時は独り暮らしするしかないです。

 

ストレスが溜まる

正直絶対ストレスは溜まります。

特に神経質な人はアウトです。

おおざっぱな優しい人じゃないと

ルームシェアする人に苦手な人がいると、すぐイライラするし、片付けない人がいると腹立ちます。

とにかく仲良く、ルールを決めましょう。

嫌なやつとは一緒に住めないですから。

 

女性関係

例えば、彼女が出来たとしても家に連れてくることはできません。

そこも結構つらいところですね。

独り暮らししたいなと思うのはこれが結構大きいです。

そういうの気にしない男もいるとは思いますが、女性からしたら怖いですよね。
男が四人もいたら。

 

改善策

 

最初にルールを決める

これだけは守るとか、家賃の支払い期限だとか

役割分担を決める

これは大事です。

誰が掃除するとか、消耗品買うとか、ゴミだしするとか、決めて、1週間とか、ローテーションで回したりすると効率いいです。

 

ルームシェアに向いている人

  • 寂しがり
  • おおざっぱ
  • 温厚
  • 協調性がある

ルームシェアに向いていない人

  • わがまま
  • 自分勝手
  • 協調性がない
  • 短期な人

 

おわりに

ルームシェアにはメリットデメリットは同じくらいあります。

要するに我慢できるかどうかです。

自分がルームシェア合ってるか合ってないかもやってみなきゃ分からないので、一度はやってみてもいいと思います。

ルームシェアを考えている方に少しでも参考になれば嬉しいです。