結婚の挨拶ってどうやるの?結婚の挨拶を控えた男の話

7月 24, 2019

[fuki-r]どうも、もりみち(@morimichi_t)です。[/fuki-r]

この度晴れて結婚することになりました。

[fuki-r]たくさんのおめでとうをありがとうございます[/fuki-r]

[fuki-l]誰も言ってねぇよ![/fuki-l]

ちょうど再来週6月に彼女の両親に挨拶を控えています。

正直今からめちゃめちゃ緊張しています。

どうしたらいいか分からないのでいろいろ調べている途中です。

皆さんどうやってやったのか直接経験者にお話を伺いたいです。

そんな疑問を記事にしました。

 

結婚挨拶ってどうするの?




はじめに

全然分からないので、漠然とですが自分なりに考えました。

挨拶の日程は一応彼女を通じて確保してもらいました。

彼女のお母さんは応援してくれているみたいなので、お父さんに挨拶するのがとても不安ですね。断られたらどうしようとか、怒られたらどうしよとかそんなことばかり考えてしまいます。

当日は彼女と一緒に実家に伺う予定です。

 

服装について

まず、服装の問題です。スーツがいいのか、カジュアルがいいのか。6月は気温も高くなってきているので、スーツだと暑すぎるんじゃないかと思います。

ジャケットは羽織ろうとは思います。

まぁなんにせよシンプルな正装を着て臨みたい思います。

 

 

挨拶までの流れ

あるウェディングサイトでは

手土産を渡す➡軽く談笑する➡本題に入る

と書かれています。シンプルですね。緊張して一言も喋れないかもです。

 

挨拶の台詞は?

結婚の挨拶と言うと「御父さん娘さんを僕に下さい」というセリフが頭をよぎります。

そんなありふれた言葉は使いたくないし、恥ずかしい。

実際問題御父さんはNGワードらしく、僕に下さいも使わない方が無難らしい。

参考にしたサイト

 

いよいよ難しく考えてきていろいろネットで検索してるとコントにたどり着きました。

そこからYouTubeで結婚の挨拶コントを見漁ってしまいました。

https://youtu.be/hIJv_d8aH6M

 

https://youtu.be/ytPN8oiUJZo

とても面白い!

結婚のコントを見すぎて当日まともに出来るのか心配になりました。

[fuki-l]じゃあ見るなよ![/fuki-l]

 

とりあえず注意する点だけまとめると

  • 御父さんは使わない
  • 失礼のないよう自分なりの言葉を使う
  • 誠意を持って気持ちを伝える

これだけ意識してやりたいと思います。

 

[fuki-r]なんにせよ、一世一代の大勝負なので、頑張りたいと思います。[/fuki-r]